SSブログ

風が吹いても撮影に出よう [鳥以外も撮る SH]

 実に久しぶりのSHさんからの写真です。ここには書かれていませんが、ニコンD750というフルサイズデジタルカメラの購入、300mmF4を軽い新型にチェンジ、さらにシグマ150mmF2.8マクロの購入と「物欲」?に余念のないSHさん、いいなあ、うらやましいなあ・・・。
>>IAさん SHさんの原稿のほうがタッチの差で早かったので、いただいた原稿は明日アップします。
………………………………………………………………………………………………………………………………
 4/18の月曜日に今年初めてキビタキの声を聴いたのですが、金曜日にようやく撮影できました。非常にきれいな個体で、めずらしく明るい場所に出てくれ楽しく撮影できました。まあ、(鳥嫌いの)KMさんもいるのでこれはパスして、ゾウムシを送ります。

 撮影散歩に出るときは天気が気になります。
 曇っていればチョウはあまり飛ばないかなー?とか、雨上がりだとかわくまで昆虫は出てこないなとか。風が吹いていると、ゆれて撮影が難しいのですが、楽しみもあります。結構吹き飛ばされた昆虫が葉の上などに留まっているのです。
 今回はゾウムシを少し紹介します。
 図鑑では見たことあるけど実物はない、そんな人がほとんどでしょう。その原因は思った以上に小さいことと、高い木の上にいるので見られないため。そこで風の吹く日に撮影となります。高い木の下にはえる木の葉の上を見ていくと落ちてきた昆虫がしがみついているんです。ただし、ここで何だろう?と覗き込んではダメ。覗き込むと敵はさっと葉の裏に逃げ込みます。レンズ越しに昆虫か新芽の皮か虫のフンかゴミか見極めて、とりあえずパチリ。それからゆっくり近づいて撮影。だいたいの大きさを書いておきましたが、小さいやつほどよく動く。しかも風で葉はゆれるし、葉陰で暗い。そんな中でフラッシュを使ったり、シャッタースピードは速め、F値は絞るなどして撮影したものなのです。
↓アシナガオトシブミ9mm
アシナガオトシブミ9mm.jpg
↓エゴシギゾウムシ7mm
エゴシギゾウムシ7mm.jpg
↓カオジロヒゲナガゾウムシ7mm
カオジロヒゲナガゾウムシ7mm.jpg
↓カシアシナガゾウムシ6mm
カシアシナガゾウムシ6mm.jpg
↓カシワクチブトゾウムシ5mm
カシワクチブトゾウムシ5mm.jpg
↓コゲチャホソクチゾウムシ2mm弱
コゲチャホソクチゾウムシ2mm弱.jpg
↓サルゾウムシの仲間?3mm
サルゾウムシの仲間?3mm.jpg
↓チャイロアカサルゾウムシ3mm
チャイロアカサルゾウムシ3mm.jpg
………………………………………………………………………………………………………………………………
★今、最もアウトスタンディングなボクサーはミドル級のゲンナジー・ゴロフキンでしょう。昨日、「そうそうWOWOWで放送があるんだった」と思い出し午後1時ころにテレビをつけたら、もう終わっていました。2ラウンドKOは早過ぎ[たらーっ(汗)]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160424-00000041-dal-fight
 解説者がよく「1、2で終わらず1、2、3まで打ちたいですねえ」なんて言いますが、ゴロフキンの場合、1、2、3どころか4、5、6、7くらいまで連打が出て、しかもパンチ力があるので手がつけられません。これままでは対戦相手がいなくなってしまうのではと心配です。
https://www.youtube.com/watch?v=6z-YUG9ziSs
nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。